もっと楽しみたい人へ
オプション
オート
譜面を自動再生するかどうかを選択します。オート再生では自己ベスト・♥スコアは記録されません。
音符配置
音符の配置を左右反転させることができます。音符の速さ
音符が流れてくる速度を変更できます。音色
音符を叩いたときに鳴る効果音を変更できます。ページ3のサウンド設定にて、細かく設定できます。
ソート順
楽曲の並び順を変更できます。・標準:通常の並び方です。
・難易度順:Lv.の低い方から順に並べます。
・スコア順:スコアが高い方から順に並べます。
・金状況順:フルコンボ状態(EXCCELENT→PERFECT→FULLCOMBO)の順に並べます。
・BPM順:BPMの遅い方から順に並べます。
・演奏回数順:演奏回数が多い方から順に並べます。
・曲名順:曲名順に並べます。
・新着順:最近追加した楽曲から順に並べます。
基準難易度
ソート時の基準となる難易度を変更できます。キー設定
演奏時に使用する、6つのレーンに対応するキーを変更できます。キーリセット
演奏時に使用する、6つのレーンに対応するキーを初期設定に戻します。初期設定では、S/D/F/J/K/Lになっています。
スキル
演奏時に使用するスキルを変更できます。スキルによっては、BADをアシストするものや
逆に一定回数BADを出すと強制終了する・NICEがBAD判定になるものがあります。
完走条件が厳しいスキルほど、♥スコアが増加します。
JUDGE
判定の厳しさを変更できます。NORMAL:通常の判定幅です。
HARD:【上級者向け】判定が厳しくなる代わりに、♥スコアが増加します。
※判定を甘くする調整はできません。
タイミング
楽曲に対する、音符のタイミングを調整します。FASTが多いときはマイナス側に、SLOWが多いときはプラス側に調整するといいでしょう。
表示位置
楽曲に対する、音符の表示タイミングを調整します。上幕位置
【上級者向け】画面上部を隠す幕の位置を調整します。620pxで画面が完全に隠れます。
下幕位置
【上級者向け】画面下部を隠す幕の位置を調整します。60pxで判定ラインと重なります。
汎用SE
音符を叩いたときなどに通常使う効果音を選択できます。空打ち
音符がないときにキーを押したときの効果音を選択できます。NORMAL
NORMALを叩いた時の効果音を選択できます。HOLD始点
HOLD始点を叩いた時の効果音を選択できます。HOLD終点
HOLD終点で離した効果音を選択できます。BOMB通過
BOMBが判定ラインを通過した時の効果音を選択できます。BOMB爆発
BOMBが爆発した時の効果音を鳴らすか選択できます。SECRET
SECRETを叩いた時の効果音を鳴らすか選択できます。ASSIST
ASSISTが作動した時の効果音を鳴らすか選択できます。BGM音量
ゲーム全体のBGM音量を変更できます。SE音量
ゲーム全体のSE音量を変更できます。
ソート順
楽曲の並び順を変更できます。・標準:通常の並び方です。
・難易度順:Lv.の低い方から順に並べます。
・スコア順:スコアが高い方から順に並べます。
・金状況順:フルコンボ状態(EXCCELENT→PERFECT→FULLCOMBO)の順に並べます。
・BPM順:BPMの遅い方から順に並べます。
・演奏回数順:演奏回数が多い方から順に並べます。
・曲名順:曲名順に並べます。
・新着順:最近追加した楽曲から順に並べます。
基準難易度
ソート時の基準となる難易度を変更できます。[AD]表示
ユーザー作成譜面を表示するかを選択できます。ユーザー作成譜面はData/ExDataフォルダ内に保存されます。
[EX]表示
EX譜面を表示するかを選択できます。EX譜面は一部の楽曲のKAM譜面で80万点以上取ると出現します。
[CL]表示
CL譜面を表示するかを選択できます。CL譜面は一部の楽曲のKAM譜面で70万点以上取ると出現します。
鍵表示
隠し曲を表示するかを選択できます。☆表示
お気に入り登録した楽曲を表示するか選択できます。なお、これら5種類の○○表示は、対象楽曲のみ表示・非表示にすることもできます。

ノーツ画像
音符の画像を変更できます。カスタム設定
音符の画像を種類毎に変更できます。表示プリセット
音符を叩いた時の判定表示を、プリセットから選択できます。判定表示
判定表示の文字色を変更できます。ノ判定表示位置
判定が表示される高さを天・上・中・下・地から選択できます。表示する種別
一部の判定を非表示にできます。BADなどの下位判定を非表示にしたり、GREATなどの上位判定を非表示にすることもできます。
FAST/SLOW表示
リザルト画面と画面下部に、FAST/SLOWの数を表示するか選択できます。タイミングが早いとFAST、遅いとSLOWが増えます。
FAST/SLOW文字色
FASTとSLOWの文字色を反転させることができます。エフェクト色
音符を叩いた時のエフェクトの色分けを変更できます。下部表示
画面下部に表示する情報を変更できます。・歌詞表示:楽曲の歌詞を表示します。
・表示しない:何も表示しません。
・簡易リザルト:現時点でのGREAT・GOOD・NICE・BADの数を表示します。
・スコア:現在のスコアを表示します。
・GREAT率:現時点での音符の数に対するGREATの割合を表示します。
スコア表示
画面右下に表示する情報を変更できます。・スコア:現在のスコアを表示します。
・GREAT率:現時点での理論上の最高点数に対するスコアの比率を表示します。
・GREAT率:現時点での音符の数に対するGREATの割合を表示します。
・表示しない:何も表示しません。
背景の暗さ
演奏画面の背景の暗さを変更します0%:画像そのまま表示 100%:真っ暗
曲別HOLD演出
一部の楽曲で設定されるHOLD演出を使用するか設定します・使用する:曲別に設定された演出を使用する
・固定(リング):デフォルトの演出を使用する
・演出無し:演出を表示しない
マイルーム

名前の変更
プレイヤーデータ選択画面やネットランキングで表示される名前を変更しますアイコン変更
プレイヤーデータ選択画面やネットランキングで表示されるアイコンを変更しますアイコンガチャ
スキルの種
スキルを強化すると、獲得できる♥スコアが増えます
着せ替え
タイトル画面やリザルト画面で表示される衣装を選択できます???
♥スコアが一定値を超えると出現しますコンフィグ

BGM音量
BGMの音量を変更しますSE音量
効果音の音量を変更します背景の暗さ
演奏画面の背景の暗さを変更します0%:画像そのまま表示 100%:真っ暗
曲別HOLD演出
一部の楽曲で設定されるHOLD演出を使用するか設定します・使用する:曲別に設定された演出を使用する
・固定(リング):デフォルトの演出を使用する
・演出無し:演出を表示しない
HS設定
HS設定の方法を変更します・速度指定:曲のBPMに依存せず、ノーツの速度を一律にします
・倍率指定:曲のBPMを基準に、ノーツの速度を指定します

決定キー/キャンセルキー/サブキー
演奏以外の操作で使うキーを指定します演奏時キー設定
演奏時に使用するキーを設定しますデフォルト設定はS/D/F/J/K/Lです
同時押しチェック
複数のキーを同時に押したときに、正常に入力されるかどうか確認できますキー設定リセット
キー設定を初期設定に戻しますF12キー
F12キーを押したときの挙動を変更できます※ウディタデフォルトの設定と異なる初期設定になっています
・長押しリセット:1秒押しっぱなしにするとリセットされます
・スクショ撮影:Steamのように、スクリーンショットが撮影されます
・即時リセット:ウディタやツクールVXAce以前のように、即時リセットされます

タイミング調整
音源に対する音符の判定タイミングを調整しますタイミングがズレると思ったら調整してください
表示位置調整
音源に対する音符の表示タイミングを調整しますタイミングがズレると思ったら調整してください
オート調整
音符を30個程度叩くことで、自動で適切なタイミング調整を行ってくれるモードです演奏テスト
正確にタイミングが調整されたかどうかをテストできます

